ハイペリオン
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
このサイトはあくまで涼宮ハルヒ関連文化をまとめるサイトであるため、無関係な活動等に関する情報の集積は我がSOS団も驚くほどの素晴らしい不思議でもない限り行っていません。どうしても掲載したい場合はWikipediaかエンペディア、あるいは個人ブログにでも行って書きなさい。また読者各位も、ハルヒ関連以外の情報を期待しているならよそを探しなさい。団長命令よ! |
ハイペリオン(Hyperion)とは、ダン・シモンズが著したハイペリオン四部作の最初の巻。アニメ版の憂鬱と消失において、長門有希がキョンあてのメッセージを記した栞を挟む本として用いられている。米国では1989年に発表、日本語版は早川書房より、1994年に出版されている。
あらすじ
7人の巡礼者が惑星ハイペリオンの謎多き存在、シュライクのいる「時間の墓標」へと向かう道中、それぞれのシュライクとの関連性の物語を語るという構成。ただし、7人の一人であるヘット・マスティーンは道中行方不明となるため、実際に語られる物語は6つである。
なお、物語の中ではシュライクの全貌は明かされず、解決編は次の「ハイペリオンの没落」を待つこととなる。
背景
ジョン・キーツ原作の同名の詩をSF的に翻案したものである。余談だが、ジョン・キーツの誕生日はハロウィンである[1]。
ハルヒシリーズとの関連性
- 主人公である「領事」の名前は、作中を通じて明かされない。これは、ハルヒシリーズでキョンの本名が明かされていないことと共通する。
- フィードマン・カッサードが出会う、時間をさかのぼる存在「モニータ」の左胸には、小さなあざが存在する。これは、未来人朝比奈みくるの左胸に小さな星型のほくろがあることと呼応する。
- 地球人類から分岐して一種の宇宙人となったアウスター、高度な人工知能を持つテクノコアなどが登場する。特にテクノコアと、コアが作り出したサイブリッドの関係性は、情報統合思念体とその対有機生命体コンタクト用ヒューマノイドインターフェースの関係に類似した描写がなされている。